
放送休止と言うことは、テレビの放送電波がまったく送信されていないのだから、テレビ側が「信号を受信できません」とエラーメッセージを出すのは、機械としては正しい。けれども、このメッセージは何らかの異常を示すものと思っているから、出てくるとかなり焦る。何らかの異常を示すケースと、テレビ局側の自主停波は区別できないものなのだろうか。たとえば、放送波で送られてくる電子番組表と照合して、放送休止の表記があるときは、「メンテナンス等のため、この時間は放送を休止しています」とメッセージを出すとか。本気になれば簡単なことだと思が、どうなんでしょう、メーカーさん。
この記事へのコメント